生活リズムの話ですたぶん

BPMの話をしようと思います。BPMというのは、Beat per minute、1分あたりにビートが何回刻まれるか、つまり、「テンポ」のことです。

 

「テンポ」と「リズム」の違い、分かりますか? 私にも分かりません。たぶん、テンポは速さ。歩行で言えば、速度です。

 

で、リズムというのは、えーと、日本語にあるのかなあ。Google先生に聞いてみよう。

 

おう! 「拍子」だそうです。な、る、ほ、ど!

 

私、テンポが速度ならリズムは歩き方のことです、普通に歩いている人とスキップで進んでいる人が同じ速度で進むとしたら、テンポは同じでもリズムが違うわけです、と説明しようとしてましたが、違うんですね。違わないような気もするけど、どうなんでしょう。

 

リズムが「拍子」のことだとしたら、3拍子(ワルツ)、とか、2拍子(マーチ)、とか、4拍子(イチニサンシ)、とかのそういうのがリズムですね。二足歩行は2拍子。四足歩行は4拍子なんでしょうか。違う気がします。猫が歩くとき、4本の脚は複雑なリズムを生み出しています。こういうとき、リズムって使っていいのかしらん?

 

一転、ネコ科の動物が全力で走るときは前脚と後脚をそれぞれ一緒に使います。前脚で蹴り、後脚で蹴り、というリズムを繰り返します。リズム、のこの使い方は合ってるかしらん?

 

うさぎは、歩くときも2拍子ですね。うさぎが4本の脚をそれぞれ独立させて動かす様子はちょっと想像できません。「そんなのうさぎじゃない!」という気持ちになります。その直感こそが、動物の「科」を分けているのではないでしょうか。たぶん、イヌ科やネコ科の特徴として、「四脚自由規律歩行」というような専門用語があるはずです。そして、ウサギ科の特徴として、「恒常的二脚移動」みたいな専門用語もあるような気がします。

 

優しい専門家の方がこの超いいかげんなブログを見つけて、優しく解説してくれるといいな、と思います。ですが、現在の教育現場はとにかく余裕がないと聞いていますので、おバカなブログに付き合ってくださるような方はめったにいらっしゃらないでしょうね。私だって、それくらいちょっと調べればわかるんでしょうけど、私にとっては調べることよりも書くことのほうが楽しいので、ついつい快楽を追求してしまう私をお許しください。

 

なんでBPMの話を書こうと思ったかというと、昨日、早くに家に帰って、子供たちがパソコンを占領しているのでやることなくて、子供たちの見てるYouTubeがうるさくて本も読めないから、スマホ&イヤホンを使って曲を聴きながらひたすらバランスボールで弾む、という素敵な夜の過ごし方をしたからです。で、前も書きましたが、私にとってバランスボールで弾むのに最適なBPMは87で、なかなか探すのが難しいんですよー、という話でした。書いてみたら、前にも書いたのと同じことだったので、わざわざ書く必要もなかったっすね。

 

しかしおかげで昨日はめっちゃよく寝られました。寝つきよく、朝までぐっすり。よき睡眠イコールよき生活。寝るときは全力で寝る! 起きてる間は全力で活動する! これが私の理想の生き方です。なんでこんな熱い締めになっちゃったんだ。

 

今日も雨ですが、一日がんばりましょう。