キューバサンドにまつわる気持ち

先週、日曜日のランチにきのこサラダを作り、そして今日はキューバサンドを作った。正しくは、キューバサンドもどき。朝、切って開いたバゲットに、ガーリックトーストのもとみたいなチューブ入りのマーガリンとマスタードをぬって、とけるチーズとロースハムとピクルスとさけるモッツァレラチーズをはさんで、ぎゅっとラップで包んで冷蔵庫に入れておき、お昼にフライパンでバターを熱して、フライ返しでぎゅーぎゅー押し付けながら焼いた。ぎゅーぎゅー押しすぎて、フライ返しが曲がってしまった。バカ…。

 

バゲットの半分、ロースハム3枚、ピクルス3本、というボリューミーなサンドイッチだったのだけど、最初のひとくちを食べてみたら思いのほかうまくできていた。たまたま子どもたちが遊びにきていたので、「ひとくち食べてみる?」とかじらせたら、「うまい! 何これめっちゃうまい! マックみたい!!(←最大の賛辞)」と感激していたので、私が食べるのはあきらめて、ほとんど子どもたちに食べさせてしまった。1週間に一度、好きなものを作って好きなだけ食べる、という夢が子どもたちに食べられてしまったけれどまあ良い。子どもにおいしいものを食べさせることができるというのは幸せなことだ。と思おう。

 

しかし、子どもの幸せこそが母親の幸せだ、と、私は手放しで思っているわけではない。今日だって、本当のことを言えば、せっかくうまくできあがったキューバサンド、フライ返しを曲げてまで作り上げたキューバサンド、まるまる食べたかったよ。あああ、食べたかったぞ!!!

 

しかし、そんなことを言えば、うちの子どもたちは超いい子なので、「え、ママごめん。ママ食べたかった?」と自分たちを責めるに違いない。そんなことをさせてはならん。

 

人の気持ちは、100%か0%かではなくて、ちょっと我慢して80%くらいの気持ちで行動に表すとか、かなり頑張っても30%の気持ちにしかならないから謝りつつ引き下がるとか、いくら考えても50%から気持ちが動かず、だれに何を言ったらいいか分からないうちに人から誤解されてしまうとか、そういういろいろな要素がまじりあって、時間が過ぎていくものだと思う。

 

いいんですよ、キューバサンド、おいしく作ることができるっていうのは分かったのだから、来週にまた作ればいいだけの話。

 

あと、何が食べたいかなあ。栗ご飯も挑戦してみようかなあ。最近、なぜかトリのから揚げが好きになったので、たっぷりのみぞれ下ろしで食べるっていうのもいいなあ。

 

食欲の秋、だけど、ダイエットは継続中!