悩みを解決したい

私は迷ったり悩んだり愚痴ったりするのが嫌いで、そういうことをなるべく減らしていくのがよい人生の送り方だ、と思っていたのだけど、もしかしたら、それって少数派の考え方なのかしらん。

 

みんな、けっこう迷ったり悩んだり愚痴ったり、してますよね。本気で悩んでいるなら、しかるべきところに相談に行けばいいと思うのですが、そうしないでいるということは、悩んでいる自分が好きなんだってことかなあ。

 

って、こんな書き方をするとものすごく容赦なくて、ベリーベリーストロングな女みたいですけど、そんな風に思われるのは本意ではありません。私はちょっとやそっとのことでは傷つかないだろう、みたいに思われる見た目だし、話し方だし、立場だし、まあ実際のところ、わりと傷ついてもへこたれずに立ち直りますけど、傷つくときは傷つきますよ。1日中布団から出られないくらいには、しっかりと。

 

心にとめておかなければいけないのは、私は悩みたくないけれども、悩むことに価値があると思っている人もいるわけで、そういう人を卑下してはいけないということですかね。悩みを打ち明けてくれる人は、たぶん悩みを解決してほしいわけではなくて、悩みを抱いているというその瞬間のその人をまずは受けとめてほしいのではないか、と思うので。もし、誰かが私に悩みを打ち明けてくれるとしたら、まずは、悩んでいるんだね、というところを受けとめないと、その先、心を開いてくれることはないでしょうね。

 

で、私の悩みだ。はい。悩んでいます。というか、迷っています。困っています。自分でなんとか答えを出したい。なぜなら悩んでいる自分は好きではないから。

 

 

私が悩みを解決するために必要なのは、時間と場所。自宅では無理なんだ。場所の力ってすごく大きくて、その場所でしか解決できない悩み、その場所だから出てきた解決法、というのがある気がする。遠くへ行く、というのはそういう効果もあるのだろうなあ。ふだんの生活圏を離れてリフレッシュする。きっと、脳が受ける影響が変わるのではないかなあ。

  

しかし、次から次へと悩みは出てくるはずなので、1つ解決してもきっとまた、次の悩みが出てくるには違いない。

 

あー、いかんいかん。この「しかし」をやると堂々巡りなのだ。昨日の朝に書いた投稿は、えんえん「でも」「しかし」「だけど」でなにひとつ、話が前に進んでいない。「しかし」は、話を戻してしまうのだ。話は、一つの方向へ進めていかなければ。堂々巡りの人生は、私は好きではないのだ。あくまでも、私は。